| ホーム |
5月27日の練習
5月27日の練習 出島福祉センター
ーーーーーーーーーーー
出島での練習でした。
久しぶりにアンダンテフェスティーボを弾きました。何度も演奏している曲ですが、うまく弾けない所があったりで、まだ気持ちよく弾けるとはなりません。
ダウンランドは、ずいぶん曲の感じには慣れてきましたが、その分、新しく聞こえてきた音があったりで、いつも新鮮です。本番にはどんなダウンランドが完成しているか楽しみです。
今日は学校行事などがあったりでちょっと参加人数は少なめでしたが、飯島先生の熱いご指導で楽しく練習出来ました。
次回はなんと!合宿ですね。お泊まりはありませんが、朝からみっちり練習しましょう。夜の懇親会も楽しみですね。
byくろみみ

ーーーーーーーーーーー
出島での練習でした。
久しぶりにアンダンテフェスティーボを弾きました。何度も演奏している曲ですが、うまく弾けない所があったりで、まだ気持ちよく弾けるとはなりません。
ダウンランドは、ずいぶん曲の感じには慣れてきましたが、その分、新しく聞こえてきた音があったりで、いつも新鮮です。本番にはどんなダウンランドが完成しているか楽しみです。
今日は学校行事などがあったりでちょっと参加人数は少なめでしたが、飯島先生の熱いご指導で楽しく練習出来ました。
次回はなんと!合宿ですね。お泊まりはありませんが、朝からみっちり練習しましょう。夜の懇親会も楽しみですね。
byくろみみ

スポンサーサイト
5月13日の練習
5月13日の練習 海田ひまわりプラザ
参加:バイオリン9、ビオラ4、チェロ5、コンバス2 計20名
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴールデンウィーク後の練習は、ひまわりプラザでした。外は昨晩までの大雨が嘘のような晴れの天気!こんなに天気のいい日は、ズバリ練習をするのが一番でしょう・・・。
ダウンランド組曲の2楽章。穏やかでゆったりした曲で、スラーがやたら多いのです・汗。朝のさわやかさと、これから1日が始まるイメージでしょうか?弓のロングトーンの苦手な自分にはかなり厳しい曲です(>_<)3楽章は恋する乙女のような、艶やかな曲です。ともに力まず、弓のスピードと配分を考えながら弾くように練習しましょう~。
休憩後は、パッヘルベルのカノン、G線上のアリアをあわせて練習は終わりました。お疲れ様でした。
一つ一つの音は単純でも、音程とテンポ、右手の弓の使い方で、きれいな和音になったり、ならなかったり。基礎練習の大切さを改めて感じています。
合宿も近くなりました。楽しみです♪みんなで集まりましょうね☆
byよっちゃん

参加:バイオリン9、ビオラ4、チェロ5、コンバス2 計20名
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴールデンウィーク後の練習は、ひまわりプラザでした。外は昨晩までの大雨が嘘のような晴れの天気!こんなに天気のいい日は、ズバリ練習をするのが一番でしょう・・・。
ダウンランド組曲の2楽章。穏やかでゆったりした曲で、スラーがやたら多いのです・汗。朝のさわやかさと、これから1日が始まるイメージでしょうか?弓のロングトーンの苦手な自分にはかなり厳しい曲です(>_<)3楽章は恋する乙女のような、艶やかな曲です。ともに力まず、弓のスピードと配分を考えながら弾くように練習しましょう~。
休憩後は、パッヘルベルのカノン、G線上のアリアをあわせて練習は終わりました。お疲れ様でした。
一つ一つの音は単純でも、音程とテンポ、右手の弓の使い方で、きれいな和音になったり、ならなかったり。基礎練習の大切さを改めて感じています。
合宿も近くなりました。楽しみです♪みんなで集まりましょうね☆
byよっちゃん

4月29日(土)の練習
4月29日(土)の練習:出島福祉センター
参加:バイオリン8、ビオラ3、チェロ3、コンバス3 計17名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
29日は、出島福祉センターで練習でした。
トレーニングルームは初めて利用する部屋だったのですが、AKI弦にはちょうど良い広さだと思いました。
ただし、交通の利便性に劣るので、足のない団員さんの把握と声掛けをお願いします。
バイオリンで言えば、お二人くらいでしょうか。MさんがTさんをお連れされていました。素晴らしいことですね。
練習は、アイアランドを中心で進めましたがまだ譜読みができていない団員さんが多いと思いました。
次回は譜読みができた状態で練習したいものですね。
お忙しい団員さんが多いので仕方ないのかもしれませんが、合奏練習は個人練習とは違いますので、お間違えのないようにしましょうね。
少しずつですが、音程が定まってきている箇所もあります。いい演奏会になるように、練習していきましょう。
by Tちゃん
参加:バイオリン8、ビオラ3、チェロ3、コンバス3 計17名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
29日は、出島福祉センターで練習でした。
トレーニングルームは初めて利用する部屋だったのですが、AKI弦にはちょうど良い広さだと思いました。
ただし、交通の利便性に劣るので、足のない団員さんの把握と声掛けをお願いします。
バイオリンで言えば、お二人くらいでしょうか。MさんがTさんをお連れされていました。素晴らしいことですね。
練習は、アイアランドを中心で進めましたがまだ譜読みができていない団員さんが多いと思いました。
次回は譜読みができた状態で練習したいものですね。
お忙しい団員さんが多いので仕方ないのかもしれませんが、合奏練習は個人練習とは違いますので、お間違えのないようにしましょうね。
少しずつですが、音程が定まってきている箇所もあります。いい演奏会になるように、練習していきましょう。
by Tちゃん

| ホーム |